ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月14日

#161_食材確保

前日。どこで浮かぼうか悩んでいると、タカハスさんからお誘いいただきました。

単独釣行が続いてたので、嬉しい限りです。

ということで、浮いてきました♪


先に準備が出来たので、お先に出撃。

30mラインでバシャバシャやってます。

ジグ、ガン無視(`-д-;)ゞ

50mラインまで出てみます。


エソ地獄再来。

チビ政殉職( ノω-、)クスン

更に沖へ。

釣れん…(・´ω`・)

魚探が示す水深が狂うほどベイトは豊富なのに喰わんタラ~

ベイトの正体を確かめるためにサビキ投入。


イカかぁ!!(゚ロ゚屮)屮

これぐらいのサイズがじゃんじゃん針に掛かります。

胃袋をイカでパンパンにした鰤を想像して、セミロングのジグでしゃくり倒しますが、

な〜んも反応なし。

沖はダメか?

ちょっと戻ります。

ん〜釣れん…(・´ω`・)

鯛ラバへチェンジ。

いきなりヒット。

ガンガン竿を叩きますが、まさかのフックオフ。

ずいぶん巻き上げたので、もしかしたら浮かんでくるかな〜っと海面を眺めますが、浮かばず。

くぅ〜掬いたかった汗

んん〜釣れん…(・´ω`・)


この時点でアオハタのみ。

タカハスさんが沖で連子鯛を連発しているらしいので、

一路70mラインへ。





連子鯛連発。

ここで、ちょっとトルクのある魚がヒット。


甘鯛♪

嬉しい。また食べられる♪

そして、



40㎝超のメガアジ。

アジもスロージギングで釣れるのね。

渾身の1尾はないですが、


食材としては満足。

タカハスさん、現地でお会いした方々、お疲れさまでした。
  


Posted by そる男(そるお) at 07:44Comments(6)漕ぐ釣る

2015年06月08日

#160_リベンジ

週末。土曜日は下のチビの参観なので、チャンスがあるとすれば、日曜日。

でも、風が強そうだし無理っぽい。

家庭菜園でハーブ(脱法じゃないよ汗)を育ててみたかったので、準備するのに丁度いい週末になるかな?って思っていたら、風が落ちてきた。

それなら、行くしかないよね♪

今回の目的は、リベンジ。

前回は、イイところなしだったので、一発大物勝負です。

東の山に日が昇り始めますが、到着と同時に強烈な睡魔に襲われます。


30分仮眠して、いざ出艇。

この日の時合は午後一ですが、昼からは風が吹く予報なので、午前中勝負です。

水深60m〜70m。


先ずは、レンコ。

しかし、後が続きません。

前回は、海面をプランクトンの死骸?が覆い尽くし、所々で赤潮も発生し、生命反応が感じられませんでしたが、

今回は、鳥がチラホラ。海面もキレイ。


新たな生命も誕生しています。


でも…、

じぇんじぇんアタらんし、

アタっても、のらん(-ω-;)

~中略~

鯛ラバに変えて、待望のヒットびっくり

根魚と思いきや、途中から竿を叩きだした。

真鯛か?


違う、デカ甘鯛やぁ━━━v(*´>ω<`*)v━━━っ!!


嬉しいぃアップJUST50♪

好きなんです。甘鯛。


しかし、厳しい。厳しすぎる。。

4回アタリがあって、2尾のみ。

今回の目的は、リベンジ。

このままでは、帰れませんε-(‘ヘ´○)┓

予報を再チェックすると、午後一の風が弱くなってる.+゚*。ワォ!!(゚∀゚屮)屮.+゚*。

風向きもエエ感じです。

よし!延長決定。

午後の時合に備えます。

〜午後の部〜

予報どおり、岸に向かって吹く風にゆっくり流されながら、

鯛ラバで強烈な引きは…、


お約束のエソ。二の腕サイズ。

リスキーブレイスに変えて、着底からの1ピッチでズドン!

太ももサイズ。

気持ち悪くて、タモ入れ躊躇したら、


アシスト切って、さようなら。

チビ政に変えて、


二の腕。再び。

エソ地獄ですが、活性がようやく上がってきたと、期待したのも束の間。

予報とは異なる向きの風が吹き始めます。

このまま深場を攻めたいところですが、イヤな向きなので、弱いうちに戻り始めます。

徐々に強くなってきたので、このまま終了。

リベンジ、果たせず。

浮けただけでも幸せなんですが、

釣りたかったなダウンダウン

鰤。

  


Posted by そる男(そるお) at 05:05Comments(8)漕ぐ釣る