ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月05日

#184_小躍り♪

天候悪化の繰越分が貯まり、そる男(そるお)には珍しく、なにげに#183から3週連続です。

ただ、先週は…、


いたるとこに反応があるのに、


これだけ。

潮もすぐに止まって、撃てども撃てどもお魚からのコンタクトはなく、

ポキっと心が折れました(-公-、)シクシク



先週の鬱憤を晴らすべく、

伊勢志摩サミットで敬遠していた太平洋側での釣行を予定してましたが、

天候悪化。

繰越して翌週か、はたまた琵琶湖か。




というわけで、今回はビワマスです。

今シーズンは、晴れて許可をいただきましたので、

通いつめなあかんな〜とは思っているのですが、

この釣り、苦手です(6 ̄  ̄)ポリポリ

仕掛けを沈めて、漕ぐだけ。

面白みに欠けます。



ビワマス狙いは、今シーズン2回目。

前回は、2泊3日のキャンプの合間に


朝日を拝みながら、2時間ほど曳きましたが、

結果は、




ウグイのみ。

ビワマスはランディング寸前でオートリリース。

まぁ、小さかったんで結果オーライ。

この日の収穫は、思ってたより南でもビワマスは生息しているってことぐらいでした。



それから、約一ヶ月の今回。

明け方は風が強まるので、ゆっくりと7時にテイクオフ。

35m付近から、右は50号でラインを30m、左は40号で同じく30m出して流します。

北西に進路をとり、2.5~3キロの速度をキープしていると、右のロッドが水面に突っ込みます。

いきなりのヒットに焦りますが、


無事にランディング。

サイズは、35ぐらいといったところでしょうか。

一発目からくるなんて、上出来すぎて小躍りしたい嬉しさです♪

しかし、その後は…、














ウグイラッシュ。

途中から写真撮るのも面倒だったので、何尾釣ったか分かりませんが、とにかく猛攻です┐( -"-)┌ヤレヤレ...

ただ、このラッシュの中にビワマスはいる!

そう信じて、


サイズアップ。

40ぐらい。

信じて曳いた甲斐あって、小躍りしたい嬉しさです♪

まだまだ粘れば釣れそうな予感がしましたが、貴重なお魚だし、美味しくいただくには二尾で十分。

11時に沖上がりとしました。  


Posted by そる男(そるお) at 09:26Comments(6)漕ぐ釣る