ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月11日

#179_2016浮き始め

三連休。

昨年末からシーズン初滑走スノーボードを予定していましたが、じぇんじぇん雪が降らない(´-ω-`;)ゞ

しゃあないし、釣りに行くかダウン

ということで、想像以上に早く前回#178の雪辱を果たす機会に恵まれました( ´艸`)ムププ

2015年の釣り納めは、まさかのアクシデントで実釣1時間程だったので、

2016年の釣り始めは、そのリベンジとして1日竿を振りたい。





ただ、どこも風が強い…(`-д-;)ゞ



局地的に浮けそうなポイントはありますが、広域でみると結構な風が吹きつける予報。

1日竿を振るのは無理かもしれないけど、昼までは何とかなるかも。。

さぁ、どうする?






やっぱ、浮くよね〜〜。

ということで、浮いてきました。

まずは、60m付近から釣り開始。

釣りたいジグがあるので、試してみますが、

お魚がいないのかパターンにあわないのか不発。

ならばスローで!



フォールに小気味いいアタリ。


2016年のファーストフィッシュは、あやめカサゴでした。



後が続かないので、水深を稼ぐため、さらに沖へ。

70m付近。

小さな根を見つけて、ジグを落とします。

底だけ潮がどんよりと重い。

10m程巻き上げてくると、潮抜けが突然良くなる。

このラインで喰ってくるかも。



フォールを入れてやると、



喰った!!



気づいてないのか、巻き始めは、すんなり巻けたのに、

しばらく巻いたところで走り出します。



結構いいサイズかも!?



巻いては出されを繰り返します。






よっしゃ〜〜


よく引いたので鰤かと思いましたが、


元気いっぱいのメジロでした。



スローで釣れたし、もう一度釣りたいジグに戻します。

何となく真鯛が喰ってくる予感がします。



まぁ、そんな甘くないよね(´д`ι)





潮も止まったし、実績ポイントへ大移動。

動き出したタイミングで、


あやめカサゴをスローで追加。

時刻は11時。



予報どおり風が吹き始めました。

湾内に戻ります。



ヒラメが釣りたいので、風に戻されながらディープブレイカーのリフト&フォールで底付近を狙います。



ん?



なんか触った!?



少し戻って、スローに変えて、



ズドン!





重っ



なんだ!?



マハタか?



おっおおおーー叩いてる?



デカ真鯛や!!





ひえ〜((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



サメでした。



長らく鯛を掛けてないので、鯛かと勘違い。

これにて終了。

1日竿を振ることは叶いませんでしたが、怪我なく帰ってこれたので良しとしますか!



ジギングタックルしか持ち込まなかったし、時期的にボウズも覚悟のうえでしたが、

メジロが獲れたので、まずまずの釣り始めとなりました。  


Posted by そる男(そるお) at 14:40Comments(8)漕ぐ釣る

2016年01月01日

#178_2015釣り納め

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

年明け一発目の釣行は、とある決意を秘めてますが、


まずは、年末恒例の大阪湾ジギング釣行に行ってきました。

訳あって、写真少なめです。

その訳とは…









グロいので自主規制です。

迂闊にも返しまでグッサリ・゜・(PД`q。)・゜・

ネットインした魚をボガで掴んで、目が細いラバーネットに絡まったフックを取るのに、グローブが邪魔で外したが運の尽き。


細い針なら貫通させて抜き取りますが、この太さじゃな〜汗

しかも菅付きなので、反対に抜いてもフックを切る必要がタラ~

手持ちのプライヤーじゃ、この太さ切れそうにない。

ならば、抜くか!?

いやだ〜〜肉がもげるY(>ω<、)Y ヒェェーーッ!


マキロンで消毒しながら、途方にくれます。

右手の人差し指やし、右巻きのベイトは使えても、左巻のスピニングは不可。

というより、もはや釣りどころじゃない。

この時点で、まだ8時30分ですが、午後の潮止まりのタイミングで港に帰っていただきました。

船長、乗り合わせた皆さんに申し訳ない(´。・д人)ゴメンヨゥ…

優しい言葉、労りの言葉をいただきホント恐縮です。

港について、一路病院へ。

年末で、どこも閉まっているので、あらかじめ調べて電話しておいた隣町の救急へ。

受付で名乗ると、事務員さんに、

「釣り針の人来たわよ〜〜」

看護士さんがフックの刺さった指を見るなり、

「あ〜〜痛そう」

「ふっとい針」

「これで何釣るの?」

あれよあれよと周りに看護士さんが集まり、好奇の目に晒されます。

「鰤っす。」

「私の家もお正月やし、今日鰤が届くの」

「…そうっすかタラ~

「あの〜取れますか?」

「で、釣れたの?」

「いや〜釣るには釣れたんですが、このザマっす」

〜オペ室から内線〜

「今から釣り針の人の処置があるから無理」

うーん。

ここでは、すっかり「釣り針の人」というアダ名で呼ばれています。

ようやく当直の先生が来てくれて、

麻酔4本打って、切開して、


取ってもらえました。

いや〜。それにしても怖いっす。

よく聞く話ですが、まさか自分の身に降りかかるとは。。

という訳で、


お魚の写真は帰宅後。

メジロ2、そしてこの時期超うれしい脂のりのりのマサバ1。

このところ呑ませしかアタリがない渋い状況の中、なんとかジグで引っ張り出せたので精神的なダメージはマシですが、散々な釣り納めとなってしまいました。


そして、新年一発目の秘めた決意は、










revenge



皆さま、今年も天候や怪我に気をつけて、安全第一で遊びましょう!  


Posted by そる男(そるお) at 19:48Comments(10)釣る