ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月17日

#30_決定

足かけ4年。


つっ…遂に

カヤックフィッシングデビューの念願が叶いそうです。

ここにたどり着くまでは、長く険しい茨の道でした(´;д;`)ウッ…

というのは、少し大袈裟ですが…(笑)


さて、前回記事#29でカヤックフィッシングデビューがなかなか叶わないそる男(そるお)が、まさかの複数艇でデビュー?という予想外の事件から一日。


実は、嫁さんの「私もカヤック買う」という衝撃発言はメールでのやりとりの一コマでした。

で、家に帰ってみると…


嫁さん)「で、私のカヤックは買ってくれるん?」
私)「…あのぉ購入を理解してもらったのはめちゃめちゃ嬉しいんやけど、何で?」
嫁さん)「子ども達をそる男(そるお)がカヤックに乗せてる間、私にぼうっと待っとけとでも」
私)「そういうわけじゃ…なら買おっか」
嫁さん)「私が一人乗り用に乗って、そる男(そるお)が、何やったっけ?買うって言ってた親子3人で乗れるやつ乗ればいいんやろ?」
私)「…そうやな、ちょっと考えるし、ショップにも相談するわ」


翌朝晴れ


嫁さん)「で、どうやったん?私のはなんぼするん?」
私)「俺が買おうと思ってるのより、若干高いくらい」

実は選定済みのニモ2+1を完全にレジャー用途に限定し、新たに14フィートクラスのシングル艇を私の釣り用途にしようと考えて相談してました。

嫁さん)「えっ高いの?一人しか乗れへんのに?」
私)「へ?あっ!そういう発想?人数減れば安いと思ってたん?」


嫁さんへの説明が長くなったので、中略ダッシュ


嫁さん)「そしたら、同じの2台買おうよ」
私)「へ?同じのを??いやぁそれはないわ、レジャー用途や釣り用途で使い分け出来ひんし同じの2艇は意味ないわ」


またまた説明を繰り返したので、中略ダッシュ


私)「…そしたら、とりあえず親子3人で乗れるって言っても、大人2人と子ども1人やし、まだまだ小さいから多分真ん中に子ども達を2人とも乗せれるやろうから、とりあえずそれで様子みよっか」
嫁さん)「…そうやな、もし子ども達が大きくなった時に興味持ってたら、また考えよっか」

というわけで、将来的には複数艇保有も視野にいれつつ、初めての艇はニモ2+1に決定。

複数艇…ちょっと残念な気もしますが、まぁ結果オーライでしょう。

初期コストを抑えられたので、ドライスーツや魚探もどうにかなりそうですし、「外遊び充実化計画」も推進してスキー用品やキャンプ用品もなんとかなりそうです。

よぉ〜し。ニモ2+1をフル艤装して、レジャーも釣りもやっちゃうぞ(( ≧▽≦))ノ゙ ダァ-ッ♪


…息子よ

複数艇保有にはオマエの協力が必要だ。
お父ちゃんのためにもカヤックにハマるんだぞぉ(o-∀-o)ゥフフ
  


Posted by そる男(そるお) at 18:59Comments(4)軌跡

2013年01月16日

#29_祝☆内定…でも予想外

やったぁぁぁぁぁクラッカー
キタァ━(゚∀゚)( ゚∀)超( ゚)絶( )大(゚ )興(∀゚ )奮(゚∀゚)━キタヨー!!!!!


年末年始から水面下でカヤックフィッシングデビューに向けた嫁さんとの交渉を継続してきました。


そして…

つい先日、嫁さんが一眼レフを買ってカメラ教室に通いたいと言い出し…

交換条件ではありませんが、チャンス!とばかりに、恐る恐る再度カヤックを買いたいと切り出したところ…


ちょっと長くなるので、このやりとりはとりあえず後日整理するとして省略しますが、どうやら私の熱意が伝わったようでOKがもらえました。





ただ…





嫁さん)「私もカヤック買う」

私)「ん?Σ(Д゚;/)/…エエ!?なんですと?」



詳細はこれから嫁さんと詰める必要がありますが、カヤック本体以外にも当然ウェア類やらパドルやら必要なわけで…

車載するにも2艇となれば…



それに…

そる男(そるお)家では現在「外遊び充実化計画」と題して、子ども達とのアウトドアライフを充実させる計画を推進中で、スキー用品やらキャンプ用品やら…etc


いろいろ買うと思っていましたが、そのプランがぁ(ノω<;)


そして嫁さんへの一眼レフも…

もちろん嬉しいですが、予想外の返答に困惑。

とりあえず仕事頑張ろ(大汗)  


Posted by そる男(そるお) at 21:35Comments(2)軌跡

2013年01月09日

#26_初志貫徹

#25で書いたバイキングカヤックジャパンのカヤック入り福袋は悩ましいほど魅力的でした。

でも、この福袋の存在を知ったのが一昨日(2013年1月7日)、締め切りが昨日(2013年1月8日)では…´д` ;

それにしても、いやぁ〜悩みましたわ(汗)

この1〜2日間は福袋に入っているであろうプロフィッシュ45に心奪われ妄想が膨らみました。

プロフィッシュ45のインプレ記事を書かれているブロガーさんの記事を何度も読み返し、ますます魅かれていく自分。

その一方で、そもそもニモ2+1を選定していた理由を何度も振り返り、やっぱり違うぞという自分。


最終的には、一番前にお姉ちゃん、真ん中に下のおチビちゃん、一番後ろに自分が乗り、笑顔で子ども達が振りかえる妄想が勝りました。


二艇目ならまだしも、初めての艇は初志貫徹しニモ2+1でのデビューを目指します。

やっぱり自分だけ楽しむより、子ども達と一緒にカヤックライフを満喫したいっΣd(ゝ∀・)ィィ!!!

さぁ、#22で書いた2013年の抱負。
第1四半期のデビュー前倒し計画は実現できるか⁉  


Posted by そる男(そるお) at 12:27Comments(0)軌跡

2013年01月07日

#25_気になる(>人<;)

カヤックフィッシングデビューに向け、そる男(そるお)が選定した艇は#8で書いたとおりニモ2+1ですが…

バイキングカヤックジャパンでカヤック入りの福袋が…

一つはプロフィッシュ45と思いますが、これがニモ2+1なら迷わず飛びつきたいところです。

明日(2013年1月8日)までですが、PFDやパドルなんかも付いてて破格の安さ( ゚д゚)

ぁあ〜気になる(´Д` )…というか迷ってます。。

これから、カヤック本体を始め釣り道具以外の必要装備品を全て揃えなければならないそる男(そるお)にはかなり魅力的。

でも、密かにPFDやパドルもコレと決めている意中の製品があるしなぁダウン

タンデム艇にしようと決めた経緯も根本から覆るしなぁダウン

一応ダメもとで、今晩嫁さんに言ってみようかなぁ(>人<;)

はぁ悩ましい。  


Posted by そる男(そるお) at 12:15Comments(0)軌跡

2012年12月25日

#20_再起

このブログは#1で書いたとおり、「カヤックフィッシングがしたいっ!」という自らの想いに発破を掛けるためにスタートしました。

カヤックは、こっそり買えるようなちっちゃなモノではありませんし、決して安いモノでもありませんので、家族の理解なしに始めることはできません。

そこで、いかに理解を得られるかが目下の大きな課題でしたが、ブログのスタートを機に自分の想いが空回りし、デビュー目前と思いこんでしまっていたのかもしれません。

#18、19で書いたとおり、カヤックフィッシングデビューを賭けた死闘?は嫁さんに軍配が上がりました_| ̄|○

結果、来年のデビューは逃しましたが、再来年のデビューを勝ち取ったことは、わずかな進展と捉えなければならないのでしょう。

ただ、#5で2009年にカヤックフィッシングデビューを一度は諦めたと書きましたが、今回は抜かりないアプローチだったと自負していたため、この敗北感からどうやって立ち直ればいいのか気持ちの整理がまだできません。・゜・(ノД`)・゜・。

応援してくださった方、デビューに向けてご協力いただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m

諦めずに一歩づつ前に進んで行こうと思います( ̄^ ̄)ゞ

何事も理解を得るためには、対話が必要です。

思えば、仕事や家事、子育てに追われ、ゆっくり話し合う時間もなく日々を過ごしてきてしまっています。

これを打開するための場が、#18、19でしたが…

ここは、猛省すべき点です。




これから年末年始を迎えます。

普段とは違う忙しさもありますが、家族でゆっくり話ができるチャンスでもあります。

いい年越しにすべく、なんとか折り合える着地点を探し再起を図ります。

再来年まで待てないっ(>人<;)  


Posted by そる男(そるお) at 22:37Comments(0)軌跡

2012年12月23日

#19_決戦結果

価値ある前進というべきなのか、進展なしというべきなのか…

決戦の結果、来年のカヤックフィッシングデビューは叶いませんでしたが、何とか再来年のデビューは約束させました。

嫁さんの反対理由は、今季の出費の多さにつきます。

今年は何かと物入りで、予定外にテレビが壊れたことも響きました。
頑張って家のローンを繰上げ返済してみたことも響きました。

まぁ家族の反対を押し切るようなことはしたくないので、あとはどうやって前倒しさせるかに切り替えなければなりません。

このショック。 なかなか厳しいものがありますが、ウェア類等から徐々に揃える方法へ軌道修正です。  


Posted by そる男(そるお) at 21:55Comments(0)軌跡

2012年12月23日

#18_決戦中(中継速報版)

投稿時刻現在、#16、#17で書いたカヤックフィッシングデビューを賭けた嫁さんとの決戦がいよいよ始まりました。

何事も予定どおりにはいかないもんで、決戦の場をお酒が飲める小洒落たお店としたかったところですが…

決戦の場は、鶴橋。




そう!ホルモン&ビール。




真っ昼間ですが、お酒が入るし良しとします。




さぁいざ勝負!  


Posted by そる男(そるお) at 14:54Comments(0)軌跡

2012年12月22日

#17_初期投資

#16で冬のボーナスで最低限を購入すると目標設定しましたが、最低限必要なものを考えてみました。

★カヤック本体
現状の第一候補ニモ2+1なら、最低限の艤装込みで15万までといったとこでしょうか。


★パドル
ピンキリです。安物買いの銭失い的なことは避けたいですが、初心者が最初に買うものとしては、予備パドル込みで3〜4万前後くらいでしょうか。

★ルーフキャリア
とりあえずは、ベースキャリアのみで辛抱するとして2万までといったとこでしょうか。

★PFD
1万くらいかな。
Takashina(高階救命器具) MTI ドラド
Takashina(高階救命器具) MTI ドラド






★その他小物類
リーシュコード等。他にどんなものが必要かよく分かってませんが、とりあえず1万までといったところでしょうか。

★ドーリー
2万くらいかな。

★ウェア
ドライスーツを除く最低限のウェア類で、ロングジョン、ブーツ等々で3万までといったところでしょうか。

計28万なりぃ´д` ;

先日、当時40万以上した我が家のTVがわずか6年で壊れ予定外の出費も嵩んでいるので、
とても言い出せそうにありません(´Д` )

カヤック本体、パドル、キャリーの三点に絞ります。

あとは、おいおい揃えていくしか…

でも、

HONDEX(ホンデックス) PS-501CN
HONDEX(ホンデックス) PS-501CN






魚探、ドライスーツetc

ふぅ。もう満腹です。。

でも、手に入れた時の喜び

プライスレス( ̄+ー ̄)


先は長そうですが…

ほか、釣具は別として何か忘れてるものありますかね?  


Posted by そる男(そるお) at 14:00Comments(2)軌跡

2012年12月18日

#16_決戦前

「カヤックフィッシングがしたい!」

この悶々とした気持ちを抑えるため、いよいよ難敵(嫁さん)との決戦の時です。

わずかですが、とりあえずボーナスが出たので、目標を密かに「冬のボーナスで最低限を購入!」に設定しております。

さぁ試合開始のホイッスル。



私)
「あのさぁちょっと話があるんやけど…」

敵)
「手が離せへんし、後にして」

私)
「…はい」



ご機嫌麗しくなく、撤退ダウン


な〜んて展開が頭をよぎり、戦々恐々(ノ_<)


う〜ん。どうも家だと分が悪い予感。
ホームなのにアウェー( ;´Д`)


頭の中で作戦を組み立て直します。


敵のホームで、戦うのは危険→試合会場変更。

そんなこんなで、実家で子ども達の面倒をお願いして、嫁さんをお酒が飲める小洒落た店にでも誘いだそうと思います。


私)お酒の力で言い出す(*1)
敵)思考回路がやや落ちて了解(*2)

という図式です。

うゎ〜姑息(苦笑)

*1
単刀直入を避け、家族のアウトドアライフを強調。
日頃の感謝を忘れず、本題以外は聞き役に徹底。

*2
家とは違う空間、雰囲気、お酒の力が必須



こんな風に書くと、鬼嫁みたいに思われちゃいますが、決してそんなことはありません。…たぶん。。

まぁ冗談半分ですが、普段は子育てに追われ、なかなか子どもの話題以外でゆっくり話す機会もないので、久々に夫婦水入らずでお酒を飲むのもアリかと…  


Posted by そる男(そるお) at 22:38Comments(2)軌跡

2012年12月13日

#14_わるいとこ

#13でカヤックフィッシングのいいとこばかり書いたので、現実から目をそらしてはいかんと思い、わるいとこも…








思い当たりません。(@´*v*`):;*.’:;ブッ



というのは、ウソで、

やっぱり安全性が気になります。
かわいい我が子を残して…・・・(・∀・i)タラー・・・





なんてことにはなりたくないo┤*´Д`*├o アァ・・・


危険な体験談とも真摯に向き合って、購入するか否かを考えなければなりません。

ベテランカヤッカーさ〜ん。
妄想カヤッカーの私にヒヤリハット事例があれば、どなたか教えてくださいm(_ _)m  


Posted by そる男(そるお) at 12:31Comments(2)軌跡

2012年12月10日

#13_いいとこ

#8で書いたとおり、どうにかカヤック本体の選定は終えました。

石橋を叩くだけ叩いて渡らないほど慎重派な私ですが、とりあえずは決定です。





あれっ?



こう書いてしまうと、なんかデビューしたみたいですが、まだ妄想です(苦笑)

デビューできるかどうかは嫁さんとの決戦にかかってますので、もうしばらくは吟味して購入前のワクワクを楽しもうと思います。



カヤック本体の選定をしといて、今更ですが、そもそもカヤックフィッシングって何がいいのでしょうか?


「漕ぐだけでも楽しい。」
うんうん( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
まぁ良く聞く話です。

試乗を1回しただけですが、かなり楽しかったです。


「届かなかったポイントへアプローチできる。」
う〜ん( *'σI')釣果が上がりそうです。

「エンジンプレッシャーがない。」
試乗して思ったのは、まさにステルス。

ナブラに突っ込んでも、ナブラがおさまることなく釣れ続けるといった話も聞きますねぇ。
これまた釣果が上がりそうです。


「目線と同じ高さで、魚とファイトする迫力。」
かぁ〜やってみてぇ━━(━(-( ( ( (。・`∀´・。) ) ) )-)━)━━!!




いろいろあるのでしょうが、私が思うカヤックフィッシングのいいとこ第1位は…


ジャカジャカジャカジャカ・・・




ジャン!





「自由」





青物を狙う時は、乗り合い船を利用したりしてますが、お隣さんとのオマツリは避けられません。(ヘタなだけかも?)
ライトなタックルで魚の引きを楽しみたいと思っても、ムダにファイト時間が長くなるので、それもできません。

時間も決まってます。
朝マズメだけでいいというわけには行きません。

自分の好きな時間に釣りができれば、子ども達ともっと遊べます。
(いつかは、一緒に釣りがした〜い)

そして、自分の好きなスタイルで釣りができます。


こんなところでしょうか。  


Posted by そる男(そるお) at 23:15Comments(0)軌跡

2012年11月20日

#8_カヤック考察

いろんなメーカーから、いろんなカヤックが発売されてますが、

どれも(o・∀・)b゙ イィ!

一番の理想は、用途にあわせて複数艇所有することですが、まだ一艇も保有してないのに、複数艇を手に入れるのは、夢のまた夢。。


生活基盤から考えると、私の家には普通車の1BOXと軽自動車があります。

軽自動車は、全長3.48m以下の規格とされており、軽自動車への車載も考慮すると道交法上、前後10%の長さに制限されるので、艇の長さはMAXで4.17mとなるはず。。
あってる(ㆀ˘・з・˘)?

1フィートは30㎝なので、14フィート以上はこれで消えました。

まぁ色々乗り比べてみないと、何とも判断がつかないところですが、近海は12フィート以下、外海は14フィートクラスと言われているようです。





以上を総合的に判断して、13フィートクラスに決定♪









えっ!?

真ん中とっただけって?



そうです(。-`へ´-。)

でも、私はジギンガーなので、対象魚から考えても妥当かなと思ってます。


そして、生活スタイル。

釣りも好きですが、子煩悩な私は、子ども達との充実したアウトドアライフを満喫したい。


ということで、タンデム艇。

最初は、ホエールさんも乗っていた、あの有名なターポン130Tを考えてました。(これがめちゃくちゃカッコいい。今も売ってるのかな?)

でも、ここで心配なのが、タンデム艇を一人で乗る場合のバランスです。

たぶん、子どもと乗るのは季節のいい時期や湖上でお花見するといった特定のイベントに限られ、普段はもっぱら一人で乗るはず。。

当然タンデム艇は、二人で乗ることを前提に作られてますので、一人で乗るのは浮力とのバランスが悪いと言われてます。

そして何より重い。ターポン130Tは30キロ越え。カタログスペックより重く感じるなんてことも聞いたりします。

重ければ、当然スピードは出ないわ疲れるわ…etc

いくらムキムキマッチョの私でも(ウソです。)一人で車載すら困難では、釣りに行けません。。

先輩カヤッカーさんにメールでご相談させていただいたところ、大は小を兼ねる感覚でタンデム艇を購入してはダメで、実際の使用状況がシングルで乗ることが多いのであれば、シングル艇がベターと貴重なアドバイスも頂戴しました。

そんなこんなで、向かい合わせですが、子どもをハッチに乗せられるシングル艇にググッと心が揺れ動いた時に見つけちゃいました。

ニモ2+1。
私の妄想いや、理想をかなえる艇。

#7で試乗したのもコレ。




消去法ですが、どうにか数あるシットオントップの中から候補を絞り込むことに成功?しました。

では、ニモ2+1は何がいいのか?
(あくまでも私にとってです。)

試乗の感想を踏まえて、書き留めておこうと思います。

まずは、最も重視すべき漕ぎ心地について。

各メーカーから、いろんなタンデム艇が発売されてますが、他のメーカーの物は相当デカいらしく、幅も数値よりかなりあるので一人では漕ぎにくいらしいです。

完全に受け売りです(ノ´∀`*)
たぶん乗る人の体格や体力、使う場所によりけりと思います。

私の場合は、170㎝にも満たない小柄な体格なので、出来るだけコンパクトなモノが適しているように思われます。

乗り比べないと、これまた何とも判断がつかないところですが、ニモ2+1に関していえば、センターポジションで一人で漕ぎ漕ぎしても、艇にパドルが干渉しない適度な幅でした。

次に、これまた漕ぎ心地ですが、足の踏み込みについて。

ニモ2+1はペダルが無く、ギザギザに踵を掛けて漕ぐのですが、私の体型では、ポジション的に膝が伸び切ってしまうこともなく、適度に踏ん張ることができたように思います。

また、漕ぐ際に踵が滑ったりすることもなく、特に足の踏み込みに難があるようには感じませんでした。

でも、チャンスがあればペダルがあるカヤックを試乗してみて、踵で踏み込むのか、土踏まずで踏み込むのか比較も必要かなっと思ってます。

次に、命を預けることになるので、安定性について。

試乗場所がダム湖だったことを差し引いても、想像以上の安定性でした。

かなり無理に揺すっても、ひっくり返ることもなかったので、よっぽどの横波をまともに受けない限りは大丈夫そうです。

そして、車載や漕ぎ始めのスピードを左右する重量について。

ニモ2+1は、タンデム艇ではコンパクトな部類で、サイドハンドル(オプション)を装着すれば、慣れてしまえば片手で運べるぐらいです。

カタログスペックは28kgありますが、 実際に持ってみると、小柄な私でも割と楽に持ち上げられました。

軽すぎると、流されやすいということからも、ほどよい重量なのかもしれません。

最後に収納力&艤装について。

オープンデッキなので広々。収納力に困ることはなさそうです。

艤装については、ビス止めでOKとの事。これで水漏れがほとんどないらしいです。



以上、そんなこんなで、とりあえずニモ2+1を第一候補として検討することにしました。
現状で気に入らないのは、その弱そうな名前くらい(笑)

なお、今回の試乗は、K☆FACTORYさんにお世話になりました。

基本的にええ格好しいの私は、何事もカタチから入ってしまう傾向がありますが、ご説明いただいた内容の端々から、釣りだけでなくカヤック本来の漕ぐことを重要視されていることが伝わってきて、とても勉強になりました。

また、私だけかもしれませんが、カヤックフィッシングに使用されるシットオントップは、カヤックやカヌーのカテゴリの中では、ちょっと異端のような気がして、普通のカヤックショップは敷居が高い(>_<)

なぁ~んて思ってて、その点K☆FACTORYさんは、むしろカヤックフィッシングがスタンダードで、安心して飛び込むことができました(^^♪
  


Posted by そる男(そるお) at 18:08Comments(1)軌跡

2012年11月18日

#7_初体験

『 カ ヤ ッ ク 童 貞 』 を卒業しました。















えッ!?まだ買ってませんよ(汗)。


試乗です。試乗。

試乗とはいえ、初めて漕いだ感動。
いやぁ〜よかったっす。時間が経つのを忘れて楽しんじゃいました。
ビデオをまわしていただいたのですが、帰ってから見てみると、ニヤついた顔して漕いでるオッサンの姿がそこに…(恥)

まぁでも、これで妄想カヤッカーである私の妄想力に一層の磨きがかかるというものです。


ホントは家族を連れて行く予定でしたが、子ども達が風邪でダウンし、一人で行くことになったため、時期を見てニヤけた旦那の映像を嫁さんに見せつけてカヤックフィッシングデビューにむけた決戦に挑みます。

いろいろ書き留めるべき内容があるのですが、今日は初体験記念日として感動の余韻に浸ろうと思います。


  


Posted by そる男(そるお) at 19:18Comments(2)軌跡

2012年11月14日

#6_ちゃくちゃくと?

#5でカヤックフィッシングデビューに向けた準備をしていると書きましたが、

…買いました。







これだけかよっ!?





いやいや、そんなことはありません。σ^_^;

まぁそんな大層なことはしてませんが、人見知りの私にしては超珍しく、カヤックフィッシングをされているブロガーさんに初めてのメッセージを送って質問やご相談をさせていただいたり、他にも試乗の予約をさせていただいたり…etc



話は変わりますが、ブログのタイトルは、購入した本の巻頭特集のタイトル『魅惑のカヤックフィッシングへの誘い 漕いで焦がれて釣り三昧』という言葉が強烈に胸に響き、この本の中でカヤックフィッシングの魅力を紹介されている中村軍曹をはじめとした多くの方に少しでもあやかりたいという想いから引用させていただきました。

まだ「漕いで漕ぐことに恋い焦がれて」といった方が正確ですが…(苦笑)



話はもどって、試乗の予約をさせていただいてから数日後に事件発生。



我が家では、某スケジューラーを利用して、家族行事の共有カレンダー、夫婦それぞれのプライベートカレンダーといった感じで、共有すべきところは共有し、分けるべきところは分けてスケジュール管理しています。

そして、試乗させていただける日を備忘記録で、「予定」とだけ入力してました。(忘れるはずないんですが…)





嫁)「この日何があるん?」

しまった(´д`ι)(1回目)

嫁さんにどうやって切り出すかは後回しにして試乗の予約をし、いずれご機嫌麗しい時にでも切り出すつもりでしたが、どうやら凡ミスで共有カレンダーにいれてしまっていたようです。

私)「ぇえ〜っと」

#5で書いた告白(『'09撃沈』)で夢敗れてから、今回は、どのタイミングで「カヤックフィッシングがしたい!」と告白(『'12再び』)するのか、まだシミュレーションしてなかったので、心の準備ができてません。

ホントの事を言うのか、適当な予定をとりあえず言っておくか迷いながら…

ウソがバレるとしばかれる((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタ…という恐怖から、





私)「試乗やねん」

嫁)「しじょう?あぁ試乗?何の?」

私)「ん?」

嫁)「…」





私)「えぇ〜っと…、カヤック

嫁)「…」

私)「ほらぁ、昔カヤックフィッシングしたいって言ってて、一旦は諦めたんやけど、やっぱりやりたくて…

嫁)「…」

私)「子ども達とキャンプとかで使えたらええかなぁとも思ってんねん」





嫁)「…ふぅ〜ん。で、なんぼするん?」

とっさの判断で、値段で警戒されないよう安めに、

私)「うぅ〜ん、本体は10万くらいかな?」

嫁)「高っ?そんなするん?買うの?」

しまった(;´゚Д゚)ゞ(2回目)

私はデビューに向けて、調べてきているので免疫ができてますが、確かに10万でも私たちのような庶民には大金です。嫁さんの迫力に負けて、つい…

私)「いやぁ〜、そんな…試乗させてもらったから…買わなあかんとかじゃなくてぇ…、どんなモンかなぁと思って…ほらぁ、前は危ないって言ってたやろ?実際に乗ってみなそれも分からへんし、…それにぃ、安いもんちゃうから、すぐには買えへんし

バツの悪さから、矢継ぎ早に、

私)「もうちょっと子ども達がおっきくなったらさぁ、一緒にキス釣りしたり…」
私)「プライベートビーチ的なとこまで一緒に漕いでシュノーケリングしたり…」
私)「冒険クルージングなんかしちゃたり…」
私)「いろいろ外遊びを一緒にしたいって思ってんねん」


嫁)「…」

私)「子ども達にも見せてあげたいし、一緒に行ってみぃひん?」





しぶしぶだったように思いますが、

嫁)「まぁ予定ないし、別にいいけど…」

と、いうわけで、そんな事件発生から暫くたった今週末、いよいよ試乗してきます。

緻密な計画で、再告白をしようと思っていたのに、グダグダですヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ

試乗後、しかるべき時に改めて、私のカヤックフィッシングデビューを賭けた決戦に挑もうと思います。

次こそは、緻密な計画で。  


Posted by そる男(そるお) at 23:06Comments(2)軌跡

2012年11月09日

#5_初告白

初めて嫁さんに「カヤックフィッシングがしたい!」と言ってみたのは、ずいぶん前のことなので、忘れてしまいましたが、

#2で書いた私の原点である雑誌をみてから、しばらく後。

もう閉鎖されているようですが、たぶんお近く?に住んでいらっしゃるとあるブロガーさんの爆釣記を目にしてからです。

すごい釣果&おもしろ記事で、頭の片隅にしかなかったカヤックフィッシングなるものに一気に惹かれていきました。

あれは、たぶん2009年頃だったでしょうか。





結果は…










撃沈


理由は危険の一言につきます。
この頃は、まだ愛されてたのかも(笑)

友人を誘いましたが、ボート釣りをメインにしているので、たまにカヤッカーさんを見かけるらしく、「小さくて見えへんし、危ないで」と、乗り気じゃなかったので、一人でするのも寂しいよなぁと思い、いつの間にか諦めてました。





が、今回は違います。



やっぱり漕ぎたい。
そして、釣りたい。


寂しければ、カヤックフィッシング仲間はこれから探せばいい。

そして、いつかはその友人もカヤックフィッシングの世界に引きずりこんでやる( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

既に、ちゃくちゃくと?準備をしているところです。  


Posted by そる男(そるお) at 11:28Comments(6)軌跡

2012年11月07日

#4_イメトレ

妄想カヤッカーの私には、定期的なイメトレが必要です。

そして、鬼退治(嫁さんの説得)には、イヌ、キジ、サル(子ども達(一人多いですが…))といった仲間が必要です。

きびだんご(おやつ)をエサに娘と二人でモンベルへ






これにいつか乗るぞ。
モチベーション持続中♪( ´▽`)

娘にはカナディアンカヌーの方が、ウケがいいようです。  


Posted by そる男(そるお) at 12:13Comments(0)軌跡

2012年11月05日

#3_必要性

カヤックの必要性はどこにあるのでしょうか。

免許不要で手軽に沖に出たいなら、ゴムボでもええやんと言われそうです。

事実、私もカヤックとゴムボを天秤にかけ、検討をはじめました。


安全性、拡張性…
どれをとってもゴムボの方が優れているように思えます。




じゃあ、何でカヤック?










かっちょ(o・∀・)b゙ イィ!から





と、いうのもあるのですが、

準備&メンテが楽!っていうことにつきます。

膨らましたり、凹ましたり…ものぐさな私には大変そうぅ(慣れでしょうが…)

そして、機械オンチの私ではエンジンのメンテなんか出来そうにありません(´д`ι)





そんなこんなで、カヤックです。  


Posted by そる男(そるお) at 22:50Comments(0)軌跡

2012年11月05日

#2_原点

「カヤックフィッシングがしたい!」と最初に思ったのは、この雑誌。






ふるっ('д'|l!)




Salty 2007年2月号



まだ大事に持ってます。



当時は知らなかったカヤックフィッシング界のパイオニア、中村軍曹の姿が…











この時点で、ちゃんとカヤック貯金を始めていれば、今頃は…







あんなことや…






こんなことが…



  


Posted by そる男(そるお) at 00:17Comments(0)軌跡